
ブログ一覧

TREのこと、日々のこと
-
TRE後、キラキラ芸能人みたいに瞳が輝いてる | TRE参加者の声・感想
今日はクライアントUさんいただいたTREの感想をご紹介します。 Uさんはオンライン個人セッションを1回受けられて、その後、ご自宅でTREをされたそうです。ご自身の体を探究されている方で、身体に対する気づきが満載でした。いただいた感想を原文のまま掲... -
ショックな出来事 (一時的なストレス・トラウマ)からの回復とTREの振動|緊張解放エクササイズ
ショックな出来事からの回復 ― 野生動物と人間の違い 野生動物は生命の危機と隣り合わせで生きています。危機が迫った時には素早く動き、敵から逃げる・戦う、時には仮死状態となって身を守ります。そしてその状況が去った後は平常時の身体へと戻ります。... -
食器用スポンジから麻100%「eco麻963(クロス)」に替えました。
今、マイクロプラスチックの問題がニュースなどでも取り上げられていますね。 分解されないプラスチックが小さく小さくなって、魚が体内に取り込んでいたり、空気中に浮遊していたり、一説によると人も1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを摂取し... -
自己肯定感の低い、自己批判の強いあなたへ。あなたのポジティブな素質にスポットライトを。
先日、瞑想中に湧いてきた言葉をシェアしたいと思います。 「Find your positive side (あなたのポジティブな面を見つけなさい)」 自己肯定感が低い、自己批判が強いあなたは、自分の問題点やだめなところに意識が向きがちではありませんか? 一日の終わ... -
変わりたいけど、変わることが怖い。その理由とそれを越えるステップ
TREを含め、他のボディワークやセラピーを受けようと思う方の多くは、現状のからだやこころに何か問題を感じて、自分を変えたい・変わりたいと感じていると思います。 でも、セッションが進んでいくとあるところで変わることへの「怖さ・不安」や「抵抗・... -
呼吸が楽にできるようになりました – TRE、防衛反応からの解放
わたしの呼吸ヒストリー 幼少期に小児気管支喘息があり、よく夜中にゼーゼー、ゴホゴホしていました。季節の変わり目は特に発作が起きやすかったですね。小中学校で11月くらいに開催されるマラソン大会の練習のときは、走りだすと体が温まってくる反面、ヒ... -
一杯のカフェラテ。こころとからだを安心させるリソースを持つ
トラウマセラピストの藤原ちえこさんの本「本気でトラウマを解消したいあなたへ」にあった話なのですが、まずトラウマを癒すにはこころとからだが安心だと感じることが大切で、もし内側に安心を感じられない場合は、外側に安心を感じるものをたくさん持ち... -
クリスタルボウルの音を響かせました@外ヨガOHANAsan
去年の8月くらいからお世話になってる「からだ創造スタジオOHANA」さんのヨガ。 子連れでも参加OK!大人ヨガはガッツリ!な素敵なヨガスタジオを運営されているYURIEさんの外ヨガに参加してきました。 気持ちのいい空気と芝生の柔らかさを感じていると、自... -
TREの振動はトラウマやストレスがなくなると止まりますか?| FQA
よく聞かれる質問にお答えするコーナーです。 今日の質問は「TREの振動はトラウマやストレスがなくなると止まる・出なくなりますか?」です。 TREの振動はストレスやトラウマから身体を回復させる自然のプロセスとして出てくるものと言われています。 です... -
「深い圧」とは何センチ?豚の筋骨格組織をみる実習へ
先日、わたしがマッサージセラピーとカウンセリングを学んだBMSマッサージセラピースクールに行ってきました。 その日は3年ほどタイミングを待っていた豚肉の組織を見る実習の日でした。 豚さんの骨、椎間板、筋肉、筋膜、腱や靭帯、神経。全身ではありま... -
出産のトラウマが思わぬタイミングで出てきて解放された話|TRE トラウマ緊張解放エクササイズ
わたしにはちびっこ2人の子どもがいます。 出産を経験したママさんたちの多くはそうなのでしょうか、出産の話はわたしの大好きなトピックです。そして、妊娠・出産にまつわる話を聞くのも大好きです。 友人たちの出産体験を聞いてみると― 2時間の超スピー... -
TRE オンラインの感想いただきました
先日、初TREオンラインセッションを行いました。 スタート時は少し緊張しましたが、進めていくうちに落ち着き、対面とそれほど変わらない感覚で行うことができました。 対面とは違い同じ空間にいないので、声のトーンや大きさなどいつも以上に意識を向けた... -
のどの違和感に梅酢でうがい
昨日の夕方、息子が唾をのみ込むと喉が痛いと言い出したので、梅酢を水で少し薄めたものでうがいをしてもらいました。わたしも息子と同じように少し違和感があったので、一緒にうがいを。 寝る前にもう一度、同じようにうがいをして寝ました。 うがいの直... -
トラウマが生きづらさを生んでいるのかも?|Bookレビュー:「本気でトラウマを解消したいあなたに」
トラウマセラピーを専門にしている藤原ちえこさんの新刊が出たのでさっそく読みました。 藤原さんは米国で臨床心理を学び経験を積んだ方で、現在は日本で身体心理学に基づくトラウマ療法を提供している方です。身体心理学とは、以前であれば「心の病い」と...