今日は「木の呼吸」「花の呼吸」「根の呼吸」「空の呼吸」といった自然にチューニングをした呼吸についてお伝えします。

(「鬼滅の刃」みたいですけど。笑)

 こんなときにおすすめです

  •  ストレスが溜まって、落ち着きがなくなっているとき
  •  仕事ややることに追われて、焦っているとき
  • イライラしたり、落ち込みはじめたとき

こんなときは、交感神経が活性化して心も体も緊張状態。頭の中は未来や過去のことでいっぱいで、「今ここ」にいない感覚になっているはずです。常に「今ここ」にある自然に助けてもらい、落ち着く感覚をわけてもらいましょう。

 

まずは簡単な身近な植物でやってみましょう。ステップごとに十分な時間をかけて行ってください。

① はじめに、少し深めの呼吸をします。足の裏や座っているお尻に意識を向けて体の感覚を感じてください。

② 次に身の回りにある植物を見つけます。お部屋の中の観葉植物や花瓶のお花でもいいですし、窓から見える街路樹、外にいるのであれば公園の木々などでもかまいません。

③ 植物を見る視点を「モノ」から「生きているもの」にシフトさせます。水を吸って、光合成をして、生きている命です。

④ しばらく時間をとってその植物の生命力を感じてみましょう。思考が邪魔をしてきたらそれに気づいて、また意識を植物に向けます。「はぁ~」とため息のような呼吸をしてもいいでしょう。

⑤ 体の感覚に変化はありますか、今のあなたが体の内側で感じている感覚はどんなものですか。

⑥もし、心地よさや、清々しさ、力強さなどポジティブな感覚があれば、その感覚を感じながら今の自分の呼吸に意識を向けます。どんな呼吸でもかまいません。ただ今ある呼吸に気づきます。

⑤ 先ほど見ていた植物にもう一度 意識を向けて一緒に呼吸をしてみましょう。同じ時間を共有しています。呼吸の深まりや、気分の落ち着きを感じられたらそれを味わって終わりにします。

対象となっていたものが木であれば「木の呼吸」。花であれば「花の呼吸」。わたしのかってな命名ですが(笑) いかがでしたでしょうか。

【応用編】
身の回りの小さな植物だけでなく、大きな公園や森の中に行くとさらに広がりを感じられるのでよりおすすめです。

目に見えている木の部分だけでなく、土の中の「根」を感じながら呼吸を合わせていくのもいいと思いますし(木の根同士はネットワークがあって会話をしているそうです!)、石や岩にチューニングして呼吸するのもいいと思います(岩の年月の流れなどをイメージするとより何かを感じられるかもしれません)。気持ちのいい空が広がっていたら、それを呼吸するのもいいでしょう。

植物などを感じるのは難しい…といった場合は好きな動物を見たり触れたりすることで同じような感覚が味わえると思います。

ザワザワした感覚を落ち着けてくれるプチセルフケアとして使ってみてください(^^♪




【 最新のお知らせ 】

TRE(ストレス・緊張・トラウマ解放エクササイズ)の参加者を募集しています。
対面セッション・オンラインセッションを提供中です。
TREでリリース&リラックスしましょう~(^^)


◎対面セッション⇒こちらをクリック

◎オンラインセッション⇒こちらをクリック


-------------------------------------------

<セッションのご感想>

・身体がひとりでに動いてとても心地よかった

・こわばりのある体の部分が楽になった

・昔に大きなケガをした右膝に対する信頼感を感じることができた

・振動が通っていない身体の部分に意識を向けただけで体が動き始めて驚いた

・忘れていた昔の怖い・悲しいという感覚があったということを思い出した

・振動後に胸から口までの通りが良くなって呼吸がしやすくなった

・顔の緊張がゆるんだ

-------------------------------------------

ご参加お待ちしています。お問合せもお気軽にどうぞ(^^)