前回の記事では、桶谷式母乳育児相談室へ行ったお話を書きました。
そこで、嚙みグセがあると指摘された息子。
飲み方を修正するためにおすすめされたのが
「母乳相談室」という桶谷式をつくった方が開発した哺乳瓶でした。
先生から「母乳でいくならもうミルクはあげない方向でいくから
使わなくてもいいけどね!」
と言われたものの、わたしはもう痛いのから早くおさらばしたい!
と思い購入を決めました。
乳首が特徴的です。
かたさがしっかりしているので、噛んでミルクを出すことができないため
母乳を飲むときと同じ口の使い方をしないと飲めないようになっているそうです。
上から見るとこのような形になっていて、
口を加えさせる方向が決まっています。平らな方が上唇をくわえさせる方向です。
目印に小さく「UP」という文字が書かれています。
飲むときには口を大きく開いて、
唇をアサガオの花みたいに開いてくわえてもらいます。
息子は上唇が薄いのであまり開いているように見えないのですが…笑
ただくわえさせるだけだとうまく唇が開かないので、
指ですくって外側に開くようにしながらくわえてもらいます。
使用方法が適切でないと、お子さんもきちんとミルクを飲むことが
できないと思いますし、この哺乳瓶の特性を活かせないことになるので
桶谷式の相談室へ行って先生に指導してもらうことをおすすめします。
最後に気になる効果ですが!
なんと、この哺乳瓶(乳首)を使って3日目くらいで
母乳を飲むときに乳首を噛まなくなりました!
感動 ~!( ;∀;)
乳首をかまれてイタイ思いをしているママさん、お試しあれ~!
ちなみに、ピジョン「母乳実感」哺乳瓶に
「母乳相談室」の乳首を付け替えることができました。
すでにお手持ちの方はは乳首のみ用意すれば大丈夫だと思います!
(※2015年現在の情報です)
ピジョン桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 哺乳びん ガラス製(Amazon: 口コミと実売価格)
ピジョン桶谷式直接授乳訓練用 母乳相談室 乳首 SSサイズ(Amazon: 口コミと実売価格)
【 最新のお知らせ 】
TRE(トラウマ&緊張解放エクササイズ)の参加者を募集しています対面セッションとオンラインセッションからお選びいただけますので、遠方の方や長時間の外出が難しい方もご参加いただけます。期間限定料金のうちにお試しください(^^)/
対面のセッションについては→こちらをクリック
オンラインセッションの詳細は→こちらをクリック
<セッションのご感想>
・身体がひとりでに動いてとても心地よかった
・こわばりのある体の部分が楽になった
・昔に大きなケガをした右膝に対する信頼感を感じることができた
・振動が通っていない身体の部分に意識を向けただけで体が動き始めて驚いた
・忘れていた昔の怖い・悲しいという感覚があったということを思い出した
・振動後に胸から口までの通りが良くなって呼吸がしやすくなった
・顔の緊張がゆるんだ
みなさまにお会いするのを楽しみにしています!