
ブログ一覧

TREのこと、日々のこと
-
1歳子連れフェリー<さんふらわあ ふらの&さっぽろ>北海道へ 大洗~苫小牧
2017.05 追記: 新造船のさんふらわあが出航しました!こちらの記事は古いさんふらわあの内容です。 新しい船の情報は商船三井フェリーHPからご確認ください(^^)/ フェリーでおでかけ 7月上旬~中旬に家族で北海道に行ってきました(^^)/ 息子は1歳4か月... -
ソマティック・エクスペリエンスのセッション受けてきました-号泣の50分
先月、はるばる北海道へ行ったのを機にトラウマセラピーを専門にされている藤原ちえこさんのSE(ソマティック・エクスペリエンス)のセッションを受けてきました。SE初体験です。 藤原さんのブログやメルマガ、連載記事を読んで、わたしの心の深い... -
雪の高尾山に登ってきました
冬の高尾山で登山 もう1か月前の話になりますが、関東に雪が降った数日後に高尾山に登ってきました(^^♪空気が冷たくて気持ちいい。 何年ぶり!?に軽アイゼンも装着してワックワク♪ ザクっザクって音を立てながら歩く心地よさ。 雪で段差が埋まっているの... -
筑波山登山 3か月赤ちゃんと一緒におでかけ
筑波山に登って来ました! 妊娠中~産後にかけておあずけしていた登山! 今回は3か月の息子には長距離の車移動はまだ早いだろう ということで近場の筑波山に決定。 わたしは男体山の御幸ヶ原コースを登り、 息子と旦那は1時間半ほどふもとで時間をつぶして... -
感情を整理する「本当の気持ち」を知る方法
はじめに みなさんは、ご自分の気持ちとどのようにお付き合いしているでしょうか? 楽しいことがあれば喜び 悲しいことがあれば涙を流す… 自然に湧きでてくる感情をありのままに感じているでしょうか? 今回は困った感情を上手に扱い、整理する方法をお伝... -
TREトラウマ緊張解放エクササイズ 人生に起こった変化
プロバイダーになるべく勉強をはじめたTRE(ストレス・緊張・トラウマ解放エクササイズ)。わたしはこの手法によって人生が大きく変化しました。幼い頃から抱えていた「感情的な問題」を解消することができたのです。今回はその変化についてお伝えしたいと... -
混合から完母へ③ 哺乳瓶「母乳相談室」噛みグセなくなりました
前回の記事では、桶谷式母乳育児相談室へ行ったお話を書きました。 →混合から完母へ②哺乳量UP!桶谷式母乳育児相談室へ そこで、嚙みグセがあると指摘された息子。 飲み方を修正するためにおすすめされたのが 「母乳相談室」という桶谷式をつくった... -
セルフカウンセリングで過去の感情を解放する
< 前の記事 Web講座「Day.7 セルフカウンセリングと脳のはなし」 セルフカウンセリングをはじめよう いよいよご自分の内面へ旅するセルフカウンセリングの始まりです。 わたしのところへいらっしゃるクライアントのお悩みは ・自分自身について ・家族や... -
もちきびで離乳食!レシピ本『赤ちゃんとママのつぶつぶ雑穀マタニティごはん』
1歳になってようやく下の前歯2本がはえそろってきた息子。 それまではおかゆ&やわらか~くした野菜ベースの離乳食を食べていたのですが 立って歩き始めたのをタイミングに軟飯&サイコロ野菜の手づかみ食べへ移行しました。 ごはんは手でつかめる... -
気持ちのいいお産!人生の宝物に。助産院でフリースタイル出産体験記
産休・育休のお知らせからずいぶん経ってしまいましたが 2019年2月28日に無事に出産しました(^^) 性別は生まれるまでのお楽しみにしていたのですが、助産師さんから「女の子ですよ~」と伝えられたとき、 「おお~、女の子か~」と感激しつつも、 出産直後... -
バリ旅③ バリ腹の洗礼
人生最大の嘔吐&下痢 ※あまりきれいなお話ではないので、ご注意ください(笑) バリでお腹をこわすことはとても有名な話です。 日本を発つ前に、以前バリ旅行をした友人に口をすっぱくして言われました。 「歯磨きもペ... -
買いました!防水あったか冬ブーツ SOREL(ソレル)グレイシー
今年の冬は北海道へ行く予定があったので、雪の日でも使える暖かいブーツを探していました。 いつも行くアウトドアショップへふらっと寄ったらアッという間に見つかりました! ソレルのブーツに一目ぼれして購入! マイナス40度仕様のスノーブーツ(カリ... -
のどの違和感に梅酢でうがい
昨日の夕方、息子が唾をのみ込むと喉が痛いと言い出したので、梅酢を水で少し薄めたものでうがいをしてもらいました。わたしも息子と同じように少し違和感があったので、一緒にうがいを。 寝る前にもう一度、同じようにうがいをして寝ました。 うがいの直... -
インドの聖者 アンマ来日プログラムへ ダルシャンを受けてきました
先日、インドの聖者アンマ(正式名マーター・アムリタナンダマイー)のダルシャン(抱擁)を受けてきました。 (アンマ来日プログラム http://www.amma-rainichi.org/) アンマは人々を抱擁するツアーで世界を周り、慈善活動などをしている聖者です...
-
ポリヴェーガル理論と3つのモード | TREの知識を深める⑤
今回は自律神経系の新しい理論、ポリヴェーガル理論についてお伝えします。ポリヴェーガル理論は神経系の視点からトラウマ反応を理解することにとても役立ちますし、TREの振動がどのように神経系に作用しているのか理解の助けになります。 さくっとポリヴ... -
TREに好転反応はありますか?|TREの知識を深める④
はじめに 前回の記事では、実際の体験談にもとづいてTRE後のこころとからだの変化について紹介しました↓ 今回はTREのよくある好転反応についてご紹介します。やってみないとわからない部分も多いと思いますが事前に可能性のある反応を知っておくことで安心... -
繊細なHSPさんにもおすすめ。毎日のストレスを減らすことで過敏さを緩める
HSPの敏感さ HSP…ハイリー・センシティブ・パーソンとは、アメリカのエイレン・アーロン博士が提唱したもので、感受性が高く、刺激に対して敏感な気質を持つ方のことを指します。5人に1人があてはまると言われています。博士のHPもぜひ参考になさってくだ... -
《TREちょっと使いのススメ》長旅の疲れに
旅行や帰省で長距離移動をされる方、長時間の車移動や飛行機の長旅につきものなのが足の疲れではないですか? 座っている時間が長いと、エアコンで足元が冷えたり、血流が悪くなってむくみやだるさで足が重たくなることもあるでしょう。 また、動きたくて... -
TREをするとどんな効果がある? | TREの知識を深める③
はじめに 前回の記事では、TREを体験している方々の様子を動画で紹介しました↓ 今回はTREでどのような変化を感じられる方が多いのか、実際の体験談をもとにご紹介します。個人差がありますので、同じようなお体の状態の方でも変化模様はいろいろですが、参... -
《TREちょっと使いのススメ》ぐっすり眠りたいあなたへ
まだ暑い日が続きますね。最近の眠りの質はいかがでしょうか。 エアコンの冷たさと外の暑さで自律神経が乱れて眠りに影響することもありますし 忙しい毎日で、頭も体も朝から晩までフル回転で寝る頃になっても、神経系が少したかぶったままになっている方... -
TREで過去の記憶・感情とつながる|トラウマ&ストレス解放エクササイズ
最近のわたしのTREで起きたこと 好みの映画があったら見たいので、金曜ロードショーを毎週予約録画しています。(予約してあるだけでほとんど見ないのですが。) 数週間前に、子どもたちが寝静まった夜に何気な~く録画リストを見ると「耳をすませば」の実... -
《TREちょっと使いのススメ》首の寝違え改善|トラウマ&ストレス解放エクササイズ
TREで首の寝違え改善 ゴールデンウェークも終わり、通常モードになった今週いかがお過ごしでしょうか。 先月はとなりで寝ている娘にわたしの枕を占領されて、頭の位置がおかしくて首を少し寝違えたり、 息子とドミノ並べのイベントに参加して、わたしも夢... -
断捨離×TRE 「防災編」ワークショップ開催のお知らせ
断捨離×TRE 「防災編」ワークショップ 今月も断捨離トレーナーのもりもと悦子さんとコラボ企画を開催します。 『私の「いつも」が未来を守る』と題して、防災をテーマにお話しをします。 Part.1 災害から身を守る「断捨離」 断捨離は「モノを捨てる」とい... -
実際の振動を見てみよう| TREの知識を深める②
はじめに 前回の記事では、動物が体を震えわせて回復する動画をご紹介しました↓ 今回は人間がTREエクササイズで震えていている様子をご覧いただきます。TREの動き・振動はひとりひとり個性的です。わたしの振動を含め、バーセリ博士のYoutube動画からいく... -
集中プログラムご感想
集中プログラムご感想 プログラムの最初の頃は、振動が出ずらかったNさんですが、ご自宅でのTREを週2~3回に真面目に取り組まれたことで振動が全身にまで広がり、時に過去の感情を思い出したりと少しずつ発展がありました。 Q1.プログラムを受けて変化し... -
魔の誕生日から、セルフラブな誕生日へ
誕生日はハッピーな日? 私事ですが、10月は誕生月です。お誕生日といえば、祝福のメッセージをもらえる幸せな1日ですよね。 ところが、わたしにとって長い間、お誕生日は魔の1日でした… 子どもの頃は、プレゼントをもらえてケーキも食べられるし、お友だ... -
体が震えるとは? | TREの知識を深める①
はじめに 体が震えるとはどういうことでしょうか?TREは7つのエクササイズで体から自然に湧き出る振動・震えが大きな特徴です。まずは一般的な体の震えについて考察し、その後でTREを説明していきます。 体の震えについて みなさんもご自身が意図しない場... -
TREミニ講座~ポリヴェーガル理論を基に~開催のお知らせ
TREミニ講座~ポリヴェーガル理論を基に~ TREミニ講座を開催します。ポリヴェーガル理論の基礎知識を知りたい方、TREにご興味を持たれている方向けの講座です。みなさまのご参加お待ちしています! 講座内容 ポリヴェーガル理論の基礎知識ポリヴェーガル...
-
TREで過去の記憶・感情とつながる|トラウマ&ストレス解放エクササイズ
最近のわたしのTREで起きたこと 好みの映画があったら見たいので、金曜ロードショーを毎週予約録画しています。(予約してあるだけでほとんど見ないのですが。) 数週間前に、子どもたちが寝静まった夜に何気な~く録画リストを見ると「耳をすませば」の実... -
魔の誕生日から、セルフラブな誕生日へ
誕生日はハッピーな日? 私事ですが、10月は誕生月です。お誕生日といえば、祝福のメッセージをもらえる幸せな1日ですよね。 ところが、わたしにとって長い間、お誕生日は魔の1日でした… 子どもの頃は、プレゼントをもらえてケーキも食べられるし、お友だ... -
夏の怪談話…
夏といえば… 今年の夏も暑い毎日ですね。 夏といえば、怖~い話。小学生や中学生の頃は、よく友達と怖い話をしながらキャーキャー盛り上がったものです。最近でも夏になるとホラーなTV番組があったりするのでしょうか。 怖い話をのぞき見た… 先日、Twitter... -
自然の生命力と呼吸するー自律神経系をリラックスモードへ
今日は「木の呼吸」「花の呼吸」「根の呼吸」「空の呼吸」といった自然にチューニングをした呼吸についてお伝えします。(「鬼滅の刃」みたいですけど。笑) こんなときにおすすめです ストレスが溜まって、落ち着きがなくなっているとき &nbs... -
グランディングパワーいただきました@富士山麓キャンプ
子どもたちの夏休み ♪ 富士山こどもの国にキャンプへ行ってきました。 子どもたちも大きくなってきたので、6年ぶりくらいにテントを持参。 外でご飯作って、寝泊まりして、やっぱりキャンプはいいですね。 富士山もよく見えました。雪のかぶっている冬の... -
青空に浮かんだ雲をぼーっと眺める からだにとって何になる?
今年の夏も暑い日が続いています。 昨日の天気予報は最高気温が39℃。あっついな~!こんな日はプールだ! ということで息子と甥っ子たちにプールの準備をして、水遊びをしてもらいました。 もう3人とも小学生だし、スイミングスクールにも通っているし、ず... -
自己肯定感の低い、自己批判の強いあなたへ。あなたのポジティブな素質にスポットライトを。
先日、瞑想中に湧いてきた言葉をシェアしたいと思います。 「Find your positive side (あなたのポジティブな面を見つけなさい)」 自己肯定感が低い、自己批判が強いあなたは、自分の問題点やだめなところに意識が向きがちではありませんか? 一日の終わ... -
変わりたいけど、変わることが怖い。その理由とそれを越えるステップ
TREを含め、他のボディワークやセラピーを受けようと思う方の多くは、現状のからだやこころに何か問題を感じて、自分を変えたい・変わりたいと感じていると思います。 でも、セッションが進んでいくとあるところで変わることへの「怖さ・不安」や「抵抗・... -
一杯のカフェラテ。こころとからだを安心させるリソースを持つ
トラウマセラピストの藤原ちえこさんの本「本気でトラウマを解消したいあなたへ」にあった話なのですが、まずトラウマを癒すにはこころとからだが安心だと感じることが大切で、もし内側に安心を感じられない場合は、外側に安心を感じるものをたくさん持ち... -
クリスタルボウルの音を響かせました@外ヨガOHANAsan
去年の8月くらいからお世話になってる「からだ創造スタジオOHANA」さんのヨガ。 子連れでも参加OK!大人ヨガはガッツリ!な素敵なヨガスタジオを運営されているYURIEさんの外ヨガに参加してきました。 気持ちのいい空気と芝生の柔らかさを感じていると、自... -
「深い圧」とは何センチ?豚の筋骨格組織をみる実習へ
先日、わたしがマッサージセラピーとカウンセリングを学んだBMSマッサージセラピースクールに行ってきました。 その日は3年ほどタイミングを待っていた豚肉の組織を見る実習の日でした。 豚さんの骨、椎間板、筋肉、筋膜、腱や靭帯、神経。全身ではありま... -
のどの違和感に梅酢でうがい
昨日の夕方、息子が唾をのみ込むと喉が痛いと言い出したので、梅酢を水で少し薄めたものでうがいをしてもらいました。わたしも息子と同じように少し違和感があったので、一緒にうがいを。 寝る前にもう一度、同じようにうがいをして寝ました。 うがいの直... -
トラウマが生きづらさを生んでいるのかも?|Bookレビュー:「本気でトラウマを解消したいあなたに」
トラウマセラピーを専門にしている藤原ちえこさんの新刊が出たのでさっそく読みました。 藤原さんは米国で臨床心理を学び経験を積んだ方で、現在は日本で身体心理学に基づくトラウマ療法を提供している方です。身体心理学とは、以前であれば「心の病い」と... -
気持ちのいいお産!人生の宝物に。助産院でフリースタイル出産体験記
産休・育休のお知らせからずいぶん経ってしまいましたが 2019年2月28日に無事に出産しました(^^) 性別は生まれるまでのお楽しみにしていたのですが、助産師さんから「女の子ですよ~」と伝えられたとき、 「おお~、女の子か~」と感激しつつも、 出産直後...