風が頬に冷たい季節になってきましたね。 お肌がすぐにカサカサしてしまう息子にはケアが必須です。 昨年、友人からいただいたネオベビーのベビーオイルがとっても気に入って今年も購入しました(^^) カサついたお肌もちゅるちゅる~になります(笑) 成分は馬油、オリーブ果実油…と続いていきます。 これまで植物性のものを好んで選んでいたのですが、馬油なかなかすごいですね! 息子の肌は荒れてしまうと赤くカサカサしてしまうのですが、・・・
「子育て」の記事一覧(2 / 2ページ目)
イヤイヤ期 これで乗り切りました-セラピスト的方法
我が家の息子も2歳半になりました。毎日元気に走り回っています。 2歳といえばイヤイヤ期ですね。 息子も1歳8か月くらいから始まり、おむつヤダ、ごはんヤダ、着替えヤダ! 「~しよう」と声をかけると返事は決まって「~しない!」というのでした。 このイヤイヤ期を優しく包み込むように対応しているお母さん方をみるとすごいな~と感心しながらも、わたしもなんとか乗り切ることができました。最近はイヤイヤが減って平穏な日・・・
最高の笑顔がこどもの栄養 トイレトレーニング
今日は子育てブログです。 2歳4か月の息子のトイレトレーニングを始めました。 午前中と夜の短い時間を決めて布パンツをはかせてみました。 はじめは案の定、おしっこは床へ… その度に「おしっこでちゃったね~、次はトイレでね!」と 伝えてまた布パンツをはかせました。 1回に3~4枚使ったところで終わりにして紙おむつへ。 そのチャレンジを始めて4回目くらいでしょうか。 今日もまたおしっこ出ちゃうだろうなと思って・・・
1歳息子が夢中!プレゼントにおすすめ絵本『いないいないばあ あそび』
1歳2か月の息子の最近のお気に入り絵本はこちら! 『おでかけ版 いないいないばあ あそび』 甥っ子たちからのおさがりで借りた本なのですが びっくりするほどの気に入りよう! 我が家の数ある絵本の中からナンバーワンに躍り出ました。 遊びすぎて早くも本がボロボロに… 1歳過ぎで「いないいないばあ」の身振りができて 最近になって「ばあ」と言葉もついてきた息子。 朝起きるとこの本に夢中になって 「ばあ~」「ばあ~・・・
Bookレビュー 子育てママにヒント満載!『0歳~18歳までの骨盤育児』
なぜか独身のころから出産や育児系の本を読むのが好きだったのですが こどもが生まれてからはより実践的な本を読むようになりました。 最近、手にとったのはこの本 『0歳~18歳までの骨盤育児』 著書は整体トレーナーの奥谷まゆみさん。 つぶつぶラジオで「育児が楽しくないと感じてる人」読んでみて!と言っていたので 読んでみました! こどもの態度や行動って不可解なことが多いですよね。 機嫌よく遊んでいたかと思えば次・・・
赤ちゃんの保湿おすすめ! エルバビーバ ベビーバター
6か月過ぎて離乳食を始めたら急に肌荒れがひどくなってしまった息子くん。 皮膚から黄色い汁が出ているので、慌てて皮膚科へ。 しばらく、ステロイド剤とワセリンを塗るのをくり返していたのですが、 2~3日に1回ステロイドを塗らないと肌が赤くなり ワセリンは皮膚を保護するだけで皮膚バランスを整えてくれる作用はない様子。 試しに自然の植物の力を借りてみようということで エルバビーバのベビーバターを使ってみました! 秋冬限定の商・・・
混合から完母へ③ 哺乳瓶「母乳相談室」噛みグセなくなりました
前回の記事では、桶谷式母乳育児相談室へ行ったお話を書きました。 →混合から完母へ②哺乳量UP!桶谷式母乳育児相談室へ そこで、嚙みグセがあると指摘された息子。 飲み方を修正するためにおすすめされたのが 「母乳相談室」という桶谷式をつくった方が開発した哺乳瓶でした。 先生から「母乳でいくならもうミルクはあげない方向でいくから 使わなくてもいいけどね!」 と言われたものの、わたしはもう痛いのか・・・
混合から完母へ②哺乳量UP!桶谷式母乳育児相談室へ
前の記事 混合から完母へ① 生後0か月~1か月 母乳が足りない? 赤ちゃんが生まれて、 おっぱいはどうやってあげればいいの? ミルクはずっと足し続けなければいけないの? 完全母乳になれる? という疑問を解消するために桶谷式の母乳育児相談室へ行きました。 もしそこで、 「おっぱいの分泌が足りませんね。ミルクを足す必要がありますね」 と言われたら素直にミルク混合でやっていこう!と・・・
混合から完母へ① 生後0~1か月 母乳が足りない?
独身の頃からフリースタイルの自然分娩や母乳育児に興味がありました そしていよいよ赤ちゃんが生まれるという段階で、義姉から貸してもらった本 『桶谷式 母乳で育てる本』 ・おっぱいの出る仕組み ・抱っこの方法 ・食事について などなど 予習に役立ちました。 完全母乳で育てたいと思っている方は読んでみる価値ありです。 ※2011年に新装版で「桶谷式 母乳ですくすく育てる本」として出版されているようです 「桶谷・・・
新生児 抱っこひも ベビービョルン ベビーキャリアオリジナル
息子が生まれてから1か月半ほど経ち、そろそろ外出したいな~ ということで登場した抱っこひもベビービョルンのベビーキャリアオリジナル! ありがたいことに兄夫婦から譲り受けて、ひとつめの抱っこひもを検討する間もなく手元にきました。 初めて使用したのは、息子の体重3900g、身長52cmの時。 今 製品仕様の最小限度を調べてみたら体重3500g、身長53cmでした。 ・・・