いよいよ登山シーズン到来ですね!箱根の金時山に登って来ました!(^^)!

雑誌やネットで「子連れにおすすめ!」とよく見かけていた金時山。

妊娠中、産後は高尾山と筑波山ばかり行っていたので、

初めて登る山は1年半ぶりくらいでしょうか!?楽しみ!

 

今回のルートは金時神社~山頂~屋倉沢峠~金時登山口

神社であいさつしていってきま~す!(11:00)

新緑が美しい

 

金太郎伝説のある金時山。おおきな岩がまっぷたつ!宿り石

 

視界が開けました。いい天気!

 

山頂到着! (12:45) お目当ての富士山は残念ながら雲の中~

日曜日だったので、山頂は登山者でいっぱい! お昼ご飯をゆっくり食べて休憩。

髪を三つ編みおさげにした金時娘さんの茶屋のきのこ汁おいしかったです。ビックなめこ入り。

看板娘のおばあちゃんは不思議な魅力的なエネルギーを放っていて、調べてみたら有名な方だったんですね。

何だかまた会いに登ってしまいたくなってしまう気持ちがわきました。

 

茶屋の中には登山回数とともに名前の札がずら~っと!

4500回の方がいらっしゃいました!金時山と富士山とこの茶屋の魅力が人を引き付けるのでしょうか!?

 

さて、下山は登ってきた道の途中の分岐を矢倉沢峠の方へ下ります。(14:20)

 

登山道の両脇は笹!こちらは樹林帯ではないので明るくて清々しい感じです。

遠くから眺めた金時山の姿の稜線(山の半分)が白っぽく見えていたので不思議に思っていたのですが

この笹だったんですね。

遠くに明神ヶ岳へ続く道が見えました。

途中のうぐいす茶屋でお話したご夫婦は小田原から明神ヶ岳を通っていらしたとのこと。

「こちらからきれいに登山道が見えましたよ」とお話しすると、

「こちらからも金時山が美しく見えましたよ」とお返事が。

双方がお互いに美しいと眺めながら歩いて出会って会話をする。

なんだか素敵だな~と感じました。

 

息子は下山途中で夢の中へ。爆睡しております。

 

登山道を抜けて、一般道を歩いて駐車場のある金時神社へ戻ります

 

無事に到着~(16:00) ひと眠りして元気元気!今回も登山に付き合ってくれてありがとう!

子連れ登山は、子連れでないときの時間感覚のまま計画を立てると

思いがけずタイムロスしてしまうことが多いですね。

朝ごはんをSAで食べるのに30分~45分は必要だし、

おひるごはんもゆっくりなので1時間以上山頂で休憩していました。

小さいお子さんを連れていく場合は、ゆとりをもった時間設定をおすすめします!

初めて登った金時山は、緑も風も気持ちのいい山でした!

また登りたい!と感じた山は久しぶり(^^)/ 次は山頂で富士山見られるかな~?




【 最新のお知らせ 】

TRE(ストレス・緊張・トラウマ解放エクササイズ)の参加者を募集しています。
対面セッション・オンラインセッションを提供中です。
TREでリリース&リラックスしましょう~(^^)


◎対面セッション⇒こちらをクリック

◎オンラインセッション⇒こちらをクリック


-------------------------------------------

<セッションのご感想>

・身体がひとりでに動いてとても心地よかった

・こわばりのある体の部分が楽になった

・昔に大きなケガをした右膝に対する信頼感を感じることができた

・振動が通っていない身体の部分に意識を向けただけで体が動き始めて驚いた

・忘れていた昔の怖い・悲しいという感覚があったということを思い出した

・振動後に胸から口までの通りが良くなって呼吸がしやすくなった

・顔の緊張がゆるんだ

-------------------------------------------

ご参加お待ちしています。お問合せもお気軽にどうぞ(^^)