筑波山に続き、関東圏の低山といえば高尾山!に登って来ました。

妊娠中や子どもが生まれてから、標高の高い山や泊りがけの登山に行くことができないので

高尾山には本当にお世話になってます。

なによりも登れるシーズンが長い!

そして、こどもからご年配まで多くの登山者を温かく迎え入れてくれる懐のふか~いお山です

本日も6号路で山頂を目指します。

途中の岩屋大師(浅い洞窟に弘法大師の像が祀られているところ)で出逢った方は

10年間毎日高尾山を登っているとのこと!お肌がピチピチのエネルギーにあふれた女性でした。

 

6号路のシンボルツリー!この木に会いに来ます。

 

高尾山の案内看板、素通りしてしまうことも多いと思いますが立ち止まって見てもおもしろいですよ!

 

12月ですが、沢には必ず入ります。

思ったより冷たくなかった!これが雪解け水になると冷え冷えで最高に気持ち良くなります(笑)

 

水が勢いよく流れているところと、たまっているところでは温度が違うんですよ!

 

タオルを持ってくるのを忘れたので、バタバタ~と水を落として、レッグウォーマーで拭いて終わり!

沢に入るときは、石などで足を切らないように注意してくださいね。タオル・ハンカチは忘れずに!

 

紅葉がまだきれいでした

 

山頂到着~!やまびこ茶屋で休憩&授乳。

山頂のお手洗いにはオムツ替え台があります。

 

きれいなトイレです!

 

ベビーチェアと着替えができるトイレもあります

 

おむつ替え台はとてもありがたいのですが、12月。

さすがに屋外のトイレでおむつ替えは寒い!

加えて着替えをさせるとなるとさらに寒い!

ここは盲点でした!

 

今回は6号路を下山して帰路につきました。

寒くなってきたので、そろそろ子連れの登山シーズンも終わりです。

スキーにはいけるかな?!(^^)!

 




【 最新のお知らせ 】

TRE(ストレス・緊張・トラウマ解放エクササイズ)の参加者を募集しています。
対面セッション・オンラインセッションを提供中です。
TREでリリース&リラックスしましょう~(^^)


◎対面セッション⇒こちらをクリック

◎オンラインセッション⇒こちらをクリック


-------------------------------------------

<セッションのご感想>

・身体がひとりでに動いてとても心地よかった

・こわばりのある体の部分が楽になった

・昔に大きなケガをした右膝に対する信頼感を感じることができた

・振動が通っていない身体の部分に意識を向けただけで体が動き始めて驚いた

・忘れていた昔の怖い・悲しいという感覚があったということを思い出した

・振動後に胸から口までの通りが良くなって呼吸がしやすくなった

・顔の緊張がゆるんだ

-------------------------------------------

ご参加お待ちしています。お問合せもお気軽にどうぞ(^^)