< 前の記事 Web講座「Day.1 はじめにわたしのはなし」
過去の生活
本題に入る前に、少しだけわたしのライフスタイルの話をしましょう。
こころとからだのことを学び始める前、
高校・大学時代までのわたしの生活スタイルは
母親に起こしてもらわなくては朝が起きられないし、
家に帰ってくるとバックや服が部屋に散らかり放題。
甘いものの誘惑にかられて夕飯の後にデザートを食べたり、
やらなければならないことは明日、明日と先延ばし。
ストレスがたまればイライラして家族に八つ当たり、
なんてこともしばしばでした。(なんとも、ひどいですね!笑)
心の中では、しっかりした生活をしたいと思っていましたし、
朝からイライラせずに軽やかに一日を始めたいと思っていました。
でも、現実は感情の波にもまれて毎日気分のアップダウンがあり、
たまにしか片付かないぐちゃぐちゃの部屋で
だって忙しいんだもん!と理由をつけて、その日をやり過ごしていました。
生活を大きく変えた3つのこと
生活習慣やこころの質が向上した要因の3つのこととは
① 瞑想の日課
② 食事の変化、食べ方の変化
③ 意思力鍛える
です。
特別に何かを変えたいと意識してはじめたことではありません。
瞑想は、からだとこころのことを学ぶためにBMSスクールに通い始めて
教えてもらい、毎日の生活に取りいれました。
食事も、スクールの先生や生徒さんにベジタリアンの人たちがいたので
まねをしてはじめてみただけなのです。
しかし、気がついたら
1.朝 ひとりで目覚めることができるようになり
2.朝のイライラがなくなり
3.食事をコントロールできるようになっていました。
この2つのことはわたしにとっては、特別な努力はいりませんでした。
試しに瞑想を続けてみたら、とても気分がいい!
食事を変えてみたら、からだが気持ちいい!
その変化を実感できたので無理なく続けることができましたし、
バージョンアップしながら現在もそのスタイルが続いています。
①瞑想について ②食事について ③意思力について
順番に詳しく書いていきますので参考になさってください。
まずはご自宅で実践、行動あるのみです!
【 最新のお知らせ 】
TRE(トラウマ&緊張解放エクササイズ)の参加者を募集しています対面セッションとオンラインセッションからお選びいただけますので、遠方の方や長時間の外出が難しい方もご参加いただけます。期間限定料金のうちにお試しください(^^)/
対面のセッションについては→こちらをクリック
オンラインセッションの詳細は→こちらをクリック
<セッションのご感想>
・身体がひとりでに動いてとても心地よかった
・こわばりのある体の部分が楽になった
・昔に大きなケガをした右膝に対する信頼感を感じることができた
・振動が通っていない身体の部分に意識を向けただけで体が動き始めて驚いた
・忘れていた昔の怖い・悲しいという感覚があったということを思い出した
・振動後に胸から口までの通りが良くなって呼吸がしやすくなった
・顔の緊張がゆるんだ
みなさまにお会いするのを楽しみにしています!