【開催レポート&ご感想】初夏の高尾山で瞑想しよう


この記事を書いた人

たじりなおこ

TRE(トラウマ&ストレス解放エクササイズ)で長年の悩みを解消できた経験から「TREをもっと広めたい!」という想いで活動中。2019年国際認定プロバイダー、2024年アドバンスプロバイダー取得。20代半ばからセラピストとして約7年間、解剖学に基づくメディカルマッサージ、フォーカシングをベースにしたカウンセリングを提供。2児の母。TREで健やかな毎日を♡ 
▶プロフィール詳細


5月22日「初夏の高尾山で瞑想しよう」を開催しました。

気温も上がり、山の緑も濃くなってきていました。

 

今回の参加者は登山が久しぶりの方と初心者の方2名!

 

登山ルート

599高尾ミュージアム→6号路→山頂→1号路→2・3号路→上級者コース

休憩を含めて約5時間の行程でした。

 

1日の流れ

<8:20>599高尾ミュージアム集合

自己紹介、主旨の説明、ヨガ、瞑想

今回もヨガインストラクターの西崎春佳さんにお手伝いいただき、

青空の元で気持ちよーくヨガです。

瞑想は呼吸法から入って瞑想へ。外の空気をからだに吸い込みます。

 

<10:00>沢でのひととき

沢の水に足をつけながら、それぞれの課題のヒントを自然や内側から得るための時間を

とりました。

不思議と沢に足をつけた後は脚がとても軽くなって、軽快な登山が続けられます。

 

<11:45>山頂前広場到着

到着後はすぐにシートを広げて寝転がってストレッチ。

それから、お楽しみのランチタイムです。

みなさん女子力高くておいしいおやつがたくさん出てくる!

思わず食べ過ぎてしまいました(笑)

 

<12:50>山頂到着!

 

<13:00>下山開始

4号路が倒木で通行止めのため、薬王院まで1号路で下山。

おかげさまでお参りすることができました。

薬王院の入り口わきから2・3号路へ、上級者コースを通って清滝駅まで。

下りは登山者の少ないコースだったで、静かな山道を楽しむことができました。

下山は足元に意識が集中するので、とても瞑想的になることがあります。

そして、インスピレーションが降りてくることも!

歩いている途中でははっきりしなくても、課題を意識して歩くと

下山後に答えがわかったりすることがあります。

それを参加者の方にも意識して歩いてもらいました。

 

<14:45>高尾ミュージアム到着

ストレッチ・ヨガ・リラックスマッサージ・呼吸瞑想

ミュージアム前の芝生の上で極上のヨガとリラックスマッサージ。

筋肉疲労を軽減するためにも大切なアフターケアです。

これがあるので、参加者の方のほとんどは筋肉痛にならないです!

1日ありがとうございました~(^^)/

 

参加者の声

今日はありがとうございました。

久しぶりに心身共に自然にかえり、リフレッシュできました。

本来の自分を表現するが最近のテーマ(自分への課題)で・・

自分なりにいろいろやっていますが、やっぱり難しくて

山に登りながらセッションしていただきながら自分を解放していくうちに、

身体も自分ががちがちにしばっている体感がありました。

今、一番足りなかった緑(自然)での解放ができてよかったです。

(Tさん 女性)
[char no=5 char=”YamaNao”]ご参加ありがとうございました!自然の中でご自分と向き合うと、新しい気づきや体感がしやすくなりますね。小さなアクションを積み重ねていきましょう![/char]
(登山中の対話の中で)本当の気持ちができにくいというのがあるという話があって

その時に気づかないで後から出てくるということが多いかも・・・と。

もともとあったものだったり、湧いてきたものが(考えに)上がってくるまで

時間がかかることがわかりました。

(下山後に)自分のことで答えがでないとき他の参加者さんのことでアドバイスを

していたつもりが実は自分の答えが出てしまった(笑)

降臨してきたときは一気に希望の道が開けた感じでした!

(Hさん 女性)
[char no=5 char=”YamaNao”]思いがけずインスピレーションが降りてきましたね!その瞬間のHさんのお顔は本当にキラっと輝いていましたよ![/char]

まとめ&次回の開催

今回はハイキング要素も意識的にいれていきました。

内面に集中する時間だけでなく、森を感じて味わうひとときや

薬王院などの観光地も楽しむ時間。

そして、登山後のヨガとリラックスマッサージは最高です!

最後はおひとりずつ、出発前に挙げた課題に対して起こすアクションを決めました。

 

山をただ歩くだけでも気持ちがいいですが、

自然と自分自身をさらに深く味わう、そして、自己の変容を促す登山です。

参加者のみなさまありがとうございました!

 

次回の開催は6月もしくは9月ごろを予定しています。

最新情報はこちらのページでご確認ください。

目次