先日、久しぶりに高尾山6号路を登って来ました。

 

6号路は2019年の台風で土砂崩れがあり、しばらくの間通行止めになっていました。

コロナもあって、しばらくぶりの高尾山です。

あ~、やっぱり森のこの独特の香りがたまらない。

 

土砂崩れの影響か、水の流れが変わってしまったのか、途中まで登山道が湿ってピチャピチャしていました。

 

6号路は沢沿いに歩いていくのですが、途中で沢に降りられるところがあります。

 

靴を脱いで、入ります。プチ沢登り気分です。でも素足だと少し危ないです。

 

石についている苔を踏むと滑るので、足を置く石を慎重に見極めています。

でも、水にはいると足の疲れが取れるんですよ。脚が軽くなります。

 

途中で何か所か、土砂崩れのあった現場に遭遇しました。

沢に土砂が崩れて水の流れが変わっていたり、飛び石で沢の中を歩くルートは残念ながら飛び石ではなくなっていました。

でも、山道の整備は高尾山とはいえど、やはり大変だと思います。

こうして整備してまた歩けるようにしていただいて本当にありがたいなと思いました。

 

山頂に到着。平日でしたがたくさんの人でにぎわっていました。

 

下山は4号路+1号路。子どもたちが帰ってくるまでに家につかなくてはならないので、少々急ぎます。

1号路は舗装されているルートですが、初めて下りを歩きました。

なかなかの傾斜でハイスピードで下ったので、最後の方は太ももパンパン、股関節がギシギシしました。

やはり舗装路よりも山道を歩いたほうが楽で、楽しいですね。

高尾599ミュージアムのカフェに寄って、ソフトクリーム食べて帰りました。

八王子の磯沼ミルクファームのソフトクリームです。おいしいです♪

 

 

最近、運動不足だったので筋肉痛が心配…。

ということで、帰りにストレッチ&座りながらのTREプルプルで筋肉疲労のリリースを試みました。

結果は!翌日&2日後に筋肉痛が少々。すねが一番痛かったですね。太ももと股関節周りは大丈夫でした(^^♪

 

自然の中を歩くと、キュっと縮んでいた感覚が広がって、呼吸も深くなります。

そして、歩くだけでも免疫がUPするそうですよ。

少し疲れたときには、山へおでかけもおすすめです。

 

〇 高尾ビジターセンター   https://www.ces-net.jp/takaovc/

高尾山の最新情報を知ることができます。紅葉の情報なども載っています。

 

〇 TAKAO 599 MUSEUM    http://www.takao599museum.jp/

高尾山はケーブル―カーもあるので、観光に行ったらここにも寄ってみてくださいね。

気持ちのいい芝生の庭、カフェ、映像展示(プロジェクションマッピング)などもあって、素敵な施設です。




【 最新のお知らせ 】

TRE(ストレス・緊張・トラウマ解放エクササイズ)の参加者を募集しています。
対面セッション・オンラインセッションを提供中です。
TREでリリース&リラックスしましょう~(^^)


◎対面セッション⇒こちらをクリック

◎オンラインセッション⇒こちらをクリック


-------------------------------------------

<セッションのご感想>

・身体がひとりでに動いてとても心地よかった

・こわばりのある体の部分が楽になった

・昔に大きなケガをした右膝に対する信頼感を感じることができた

・振動が通っていない身体の部分に意識を向けただけで体が動き始めて驚いた

・忘れていた昔の怖い・悲しいという感覚があったということを思い出した

・振動後に胸から口までの通りが良くなって呼吸がしやすくなった

・顔の緊張がゆるんだ

-------------------------------------------

ご参加お待ちしています。お問合せもお気軽にどうぞ(^^)