TREで起きる心身の変化 (初級編)| TREの知識を深める③


この記事を書いた人

たじりなおこ

TRE(トラウマ&ストレス解放エクササイズ)で長年の悩みを解消できた経験から「TREをたくさんの人に届けたい!」という想いで活動中。2019年国際認定プロバイダー、2024年アドバンスプロバイダー取得。20代半ばからセラピストとして約7年間、解剖学に基づくメディカルマッサージ、フォーカシングをベースにしたカウンセリングを提供。2児の母。TREで健やかな毎日を過ごしましょう! 
▶プロフィール詳細


目次

はじめに

前回の記事では、TREを体験している方々の様子を動画で紹介しました↓

今回はTREを体験した後すぐ~数か月でどのような変化を感じられる方が多いのか、実際の体験談をもとにご紹介します。個人差がありますので、同じようなお体の状態の方でも変化模様はいろいろですが、参考にしてください

TREですぐに感じられる変化3つ

. 深部の筋肉の緊張(筋肉のこり・張り)の軽減、体の痛みの緩和

TREは心理的な作用が大きいと想像される方も多いかもしれませんが、まずは身体的な緊張の緩和を感じられる方が多いです。私自身も初めてTREを体験した当時、マッサージセラピストとして仕事をしていたのですが、マッサージでは手の届かない深部の筋肉、特に頸椎の周りの筋肉、肩甲骨の内側の筋肉の緩みを感じて感動したのを覚えています。

体を使うことによる物理的な筋肉の緊張はもちろんですが、トラウマやストレスが原因の筋肉の緊張は自律神経の働きと関連していることもあります(特に僧帽筋や胸鎖乳突筋など)。

また、ケガや手術の後の慢性的な体の痛みや違和感、過去の急なストレスがかかったときの緊張などの緩和も報告されています。体のこわばりや不快感が軽減されると、毎日の小さなストレス軽減にもつながります。

このような体の状態の改善が期待できます

  • 精神的なストレスを起因とする筋肉のこわばりや痛み
  • 過去の事故や手術などを起因とする筋緊張や違和感
  • 運動や職業的な肉体疲労による筋肉のこわばり
  • 深呼吸が苦手
  • 筋膜の癒着
  • マッサージなど外部からの圧が届きづらい深層の筋肉の不快感

※急性のケガなど炎症が起きている場合はTREは行わず、症状がおさまった後のケアとして活用します。

クライアントさんからのご報告一例

「十年以上前の交通事故で痛めた首・目の違和感を感じなくなった」
「数年前の手術後から続いていた腕~手のしびれが出る頻度が減った」


2. 睡眠の質が良くなる

ストレスやトラウマは陰で睡眠の質に影響しています。「休もう」「リラックスしよう」と頑張らなくても、TREの振動に身をゆだねているだけで自然と体が休息モードになります。TREを実践した日とそうでない日の睡眠に違いを感じる方、全体的な眠りの質が上がったと感じる方も多いです。

このような睡眠の状態の改善が期待できます

  • 神経系が高ぶっていて入眠するまでに時間がかかる
  • 眠りが浅い・夜中に目が覚めやすい
  • 睡眠時間はとれているけど、よく眠れていない感じがする

※睡眠導入剤などを服用中の方はTREの振動が影響する可能性がありますので事前にご相談ください

クライアントさんからのご報告一例



眠りにつく前にTREをすることで落ち着けるのに役に立っている」

3. 感情的な傾向、過敏さが改善される

人目が気になって緊張してしまう、怖さ・不安が出てきやすい、すぐに怒りや悲しみが湧いてしまう、また逆に自分の気持ちや感情を抑え込みやすい…など「性格」ととらえられがちな感情の傾向にお悩みを抱える方も多いです。

周囲の環境に敏感であったり、影響を受けやすいHSPの性質を持って生まれていらっしゃる方もいますが、長い人生の中で体験したストレスやトラウマが原因でそのような傾向が出てくることもあります。「性格」ではなく自律神経系の調節不全によって感情の起伏が大きくなったり、過敏さが出ることがあります。定期的にTREを続けることで徐々に変化を感じられる方が多いです。2~3年かけて変化を感じられる方もいらっしゃいます。

このような傾向の改善が期待できます

  • 不安感、怖さなどが出やすい
  • 緊張してしまうことが多い
  • ストレスがかかると感情のコントロールが難しくなることがある
  • 自分の感情をあまり感じられない・抑えてしまうことがある
  • なんとなく生きづらいと感じることがある

クライアントさんからのご報告一例


「以前は緊張感や怖さでいっぱいになっていたが、「なんとかなるかも」と少し余裕を持てるようになってきた」


まとめ

今回はさくっとTRE後に変化のご報告が多いもの3つを紹介しました。トラウマがある・なしに関わらず日々のストレスケアや生活の質の向上を目的としても使っていただけるメソッドなので、ご興味を持っていただけたらぜひ一度体験しにいらしてください☺


次の記事

目次