2017.05 追記: 新造船のさんふらわあが出航しました!こちらの記事は古いさんふらわあの内容です。 新しい船の情報は商船三井フェリーHPからご確認ください(^^)/ フェリーでおでかけ 7月上旬~中旬に家族で北海道に行ってきました(^^)/ 息子は1歳4か月。 今回は茨城・大洗~北海道・苫小牧間をフェリーで往復移動することにしました。 乗船したフェリーは 商船三井フェリー / 夕方便<さんふらわあ・・・
「子連れでおでかけ」の記事一覧(2 / 2ページ目)
箱根の金時山に登って来ました
いよいよ登山シーズン到来ですね!箱根の金時山に登って来ました!(^^)! 雑誌やネットで「子連れにおすすめ!」とよく見かけていた金時山。 妊娠中、産後は高尾山と筑波山ばかり行っていたので、 初めて登る山は1年半ぶりくらいでしょうか!?楽しみ! 今回のルートは金時神社~山頂~屋倉沢峠~金時登山口 神社であいさつしていってきま~す!(11:00) 新緑が美しい 金太郎伝説のある金時山。おおきな・・・
アイスクライミングに挑戦2 @岩根山荘アイスツリー
前回の記事に引き続き、また岩根山荘へ行ってきました! 雨の影響で、氷の壁の上の方が溶けていましたがまだ登れました☆ 息子が早々にお昼寝タイムに入ってくれたので、子守を任せていそいそと氷壁へ向かいます。 前回に続いての2度目のチャレンジ! 相変わらず,へっぴり腰ですが(笑) 登っている本人はもちろん真剣! 長い時間をかけて上まで行けました!わ~い! 今回の目標は、体の使い方をマ・・・
アイスクライミングに挑戦 @岩根山荘アイスツリー
アイスクライミングに初挑戦してきました! 今回訪れたのは、ロッククライミングで有名な長野県の瑞牆山や小川山の近くにある岩根山荘。 こちらでは人工的につくられた氷壁「アイスツリー」に登ることができます。 高さ11m、幅25m。 利用料は1日2000円。 昨年も夫とその友人たちと来たのですが、わたしは妊娠中だったため見学。 今年は誕生した息子を連れだってやってきました! 例年に比べて今年は気温が高く、日差し・・・
高尾山 8ヶ月赤ちゃんと山登り
筑波山に続き、関東圏の低山といえば高尾山!に登って来ました。 妊娠中や子どもが生まれてから、標高の高い山や泊りがけの登山に行くことができないので 高尾山には本当にお世話になってます。 なによりも登れるシーズンが長い! そして、こどもからご年配まで多くの登山者を温かく迎え入れてくれる懐のふか~いお山です 本日も6号路で山頂を目指します。 途中の岩屋大師(浅い洞窟に弘法大師の像が祀られているところ)で出逢った方は 10年・・・
筑波山登山 8ヶ月赤ちゃんとベビーキャリアで山登り
秋の温かい日に筑波山へ! 御岳山でベビーキャリアデビューした息子は8ヶ月になりました 今回のルートも御幸ヶ原コース!男体山を登る、登り90分 下り70分の行程です。 赤ちゃんと一緒の登山時間はゆとりをもって 赤ちゃんを背負っていると、慎重に歩くのでその分ペースが遅くなると思います。 今回は2回目のベビーキャリア使用で、まだその感覚がつかめていなかったので 登りの時間をコースタイム通りに計算・・・
八ヶ岳の北横岳へ子連れでお出かけ
9月下旬に北八ヶ岳にある北横岳(2480m)に登って来ました! 産後初めての2000mを超える山 !(^^)! ロープウェーを使って、坪庭~北横岳南峰~北峰のピストンで約2時間30分の行程を行きました。 今回は6か月の息子は山麓駅でお留守番をしてもらったのですが、 赤ちゃん連れの視点から視察してきたメモも書きますので参考までにどうぞ (^^)/ 北八ヶ岳ロープウェーでいざ山頂駅へ! ロープウェーからの展望! 南アルプ・・・
快適コールマンサンシェード!赤ちゃんと公園へ
わたしの大好きなピクニックに良い季節♪ そろそろお出かけもいいかな~!? ということで 息子が2か月になった頃に公園デビューしました。 ねんね期の赤ちゃんが公園で快適に過ごすには? ・寝かせられる ・日陰をつくれる ・風がよけられる ・授乳ができる ・おむつ替えができる それを叶えてくれたのが、サンシェードでした! 4面メッシュになるので、すべて開ければ開放的! 少し閉めたい・・・
筑波山登山 3か月赤ちゃんと一緒におでかけ
筑波山に登って来ました! 妊娠中~産後にかけておあずけしていた登山! 今回は3か月の息子には長距離の車移動はまだ早いだろう ということで近場の筑波山に決定。 わたしは男体山の御幸ヶ原コースを登り、 息子と旦那は1時間半ほどふもとで時間をつぶしてもらいケーブルカーを使って御幸ヶ原で合流の計画です。 筑波山神社は夏の大祓い <12:30> 駐車した車の中で授乳したのち出発! 男体山の御幸ヶ原コースののコースタイムは登り9・・・