今年の夏も暑い日が続いています。 昨日の天気予報は最高気温が39℃。あっついな~!こんな日はプールだ! ということで息子と甥っ子たちにプールの準備をして、水遊びをしてもらいました。 もう3人とも小学生だし、スイミングスクールにも通っているし、ずーっとそばで見守る必要もありません。 何より暑すぎて、日陰であっても外にずっといるのはキビシイ暑さ。 ちょこちょこ顔を出して子どもたちの様子を見なが・・・
「セルフケア」の記事一覧
自己肯定感の低い、自己批判の強いあなたへ。あなたのポジティブな素質にスポットライトを。
先日、瞑想中に湧いてきた言葉をシェアしたいと思います。 「Find your positive side (あなたのポジティブな面を見つけなさい)」 自己肯定感が低い、自己批判が強いあなたは、自分の問題点やだめなところに意識が向きがちではありませんか? 一日の終わりに、今日の出来事を振り返って自分がダメだったところをみつけなさいと言われたら、たくさんピックアップできると思います。 でも、あ・・・
変わりたいけど、変わることが怖い。その理由とそれを越えるステップ
TREを含め、他のボディワークやセラピーを受けようと思う方の多くは、現状のからだやこころに何か問題を感じて、自分を変えたい・変わりたいと感じていると思います。 でも、セッションが進んでいくとあるところで変わることへの「怖さ・不安」や「抵抗・許可が出せない感覚」などを感じる方がいるので、今回はそのことについてお話ししたいと思います。 わたし自身もカウンセリングやセラピーを受け初めのころに、変わる?「えー!ヤダヤダ絶対に・・・
一杯のカフェラテ。こころとからだを安心させるリソースを持つ
トラウマセラピストの藤原ちえこさんの本「本気でトラウマを解消したいあなたへ」にあった話なのですが、まずトラウマを癒すにはこころとからだが安心だと感じることが大切で、もし内側に安心を感じられない場合は、外側に安心を感じるものをたくさん持ちましょうということでした。 その安心する材料をリソースと藤原さんは呼んでいます。 本を読んだ直後は「へえ~、そうなんだな~」というくらいに思ったのですが、 最近、わたしの・・・
クリスタルボウルの音を響かせました@外ヨガOHANAsan
去年の8月くらいからお世話になってる「からだ創造スタジオOHANA」さんのヨガ。 子連れでも参加OK!大人ヨガはガッツリ!な素敵なヨガスタジオを運営されているYURIEさんの外ヨガに参加してきました。 気持ちのいい空気と芝生の柔らかさを感じていると、自然と呼吸も深くなります。 で、なんと最後のシャバーサナのときにクリスタルボウルを演奏させていただきました!(^^)! 動画には映っていませんが、この後ひとりひとりのお近・・・
のどの違和感に梅酢でうがい
昨日の夕方、息子が唾をのみ込むと喉が痛いと言い出したので、梅酢を水で少し薄めたものでうがいをしてもらいました。わたしも息子と同じように少し違和感があったので、一緒にうがいを。 寝る前にもう一度、同じようにうがいをして寝ました。 うがいの直後からのどの調子がよくなるのを感じつつ、朝はすっかり違和感なし! 息子にも聞くと調子が戻ったのこと。よかったよかった。 ちなみ・・・
ティックナットハン「食べる瞑想」 素材の味
みなさんは毎回の食事をどのように「食べて」いますか? ‐ 慌ただしく食べて終わり! ‐ おしゃべりをしながら楽しく! ‐ テレビを見ながらモグモグ ‐スマホや新聞を見ながら… 今回は、ティックナットハン師が教える「食べる瞑想」を参考に 書いてみたいと思います。 参考図書はこちら ブッダの幸せの瞑想 (Amazon.co.jp) 瞑想・メディテーションというと、一般的には座禅を組んで 静かに取り組むというイメージが強い・・・