今日はご近所に新しくプラントベース(お肉を使わないお食事などを提供してくれる)お店がオープンしたのでうれしくてご紹介。 おいしかったですー--!! 「パンバーガー」と名付けられたハンバーガーです。今回は照り焼きを選びました。 バンズは小麦粉のパンと米粉パンを選べて、今回は米粉パン。 パティは、えんどう豆などを主原料にした動物のお肉が使われていないもので、でも、大豆ミートのような大豆臭もなくコクのある醤油だれがかかって・・・
「エコライフ」の記事一覧
給水スポットデビュー | お出かけに無料のおいしい水で水分補給を
What’s 給水スポット みなさんは「給水スポット」ってご存知ですか? 手持ちの水筒などに無料で水を補給できる設備やお店のことです。街中に給水スポットを広める活動をしているリフィル・ジャパン というプラットフォームがあったり、無印良品でも給水機を設置している店舗が増えています。区や市で公共施設で設置をすすめている地域もあるようです。 昔から公園には水飲み場があったり、駅や図書館などの公共施設には冷水機が置いてありま・・・
保存容器をプラスチック製からガラス製へ | ゆるくエコライフ
レジ袋が有料になったり、コンビニで無料配布されていたスプーンが有料になるなど、プラスチックを削減する動きが出てきていますね。 先日、「マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~」というドキュメンタリー映画を見ました。 この映画を見たら、マイクロプラスチック問題を解決するには、やっぱりプラスチック製品を作ること、使うことを減らしていくことが近道かなと思いました。しかし、身近な日用品を見回してみてもプラ・・・
食器用スポンジから麻100%「eco麻963(クロス)」に替えました。
今、マイクロプラスチックの問題がニュースなどでも取り上げられていますね。 分解されないプラスチックが小さく小さくなって、魚が体内に取り込んでいたり、空気中に浮遊していたり、一説によると人も1週間にクレジットカード1枚分のプラスチックを摂取しているという話もあるようです。この話を思い出す度に、なぜか自分がクレジットカードをバリバリ食べているイメージが頭の中に湧いてきます(笑) プラスチックの恩恵を大いに受けて生きている・・・